※目次
一般的にスキンヘッドにする時は「カミソリ」で坊主にする時は「バリカン」というイメージが強いですが、私からすればスキンヘッドも坊主もバリカン一つで可能になります。
私が今も愛用しているPHILIPS「HAIR CLIPPER」を使用した場合で考えると、バリカンでスキンヘッドにする時はバリカンの付属品である「コーム」をはずして、一番最大の1mmに調整して刈れば出来ます。
※コームをはずした場合は、1mmが0.5mmになる
最初は「上手く刈れるのかな」と心配しますが大丈夫です。慣れるまでは鏡の前でやった方が無難ですが、慣れたら鏡等要りません。
手で剃り残しを確認出来ますので見つけたらバリカンをあてるだけで簡単ですし、カミソリではないので皮膚を切る心配もありません。準備するのも、下に新聞紙もしくは薄い紙を敷いて付属品のバリカン掃除ブラシを近くに置いておくだけで充分です。所要時間も10分弱ほどで終わります。そして、終わったら髪の毛の落下を受け止めた下に敷いてある紙を丸めてビニール袋にポイっと捨てるだけ(笑)
簡単でしょ?
ちょっと長めの坊主がいいなという方も、コームを付けて長さを調節すれば、スキンヘッドの刈り方と同じ手順でいけます。毛深い人の中には、首の裏側の毛も気になりますがこれもバリカンを首筋に沿って刈るだけで剃れちゃいます。それでも気になる方は剃った後のお風呂で首筋だけカミソリを使うのも1つの手ではあります。
ちなみに刈る場所は風呂場や洗面所と決めつけなくても大丈夫です。慣れれば自分の部屋であったり、あるいはお手頃サイズなので外に持ち歩いてトイレの中なんかでも出来ちゃいます。持ち歩くのに抵抗が無ければの話ですが(笑)
でもこれもエチケットですからね。鼻毛と同じで首筋の剃り残しは非常にみっともないので、男としてはここは確実に仕上げときたい所。ただ、家で仕上げるのがもちろんベストですし、私も実際持ち歩いてはおりませんので家で完璧に出来るようにしましょう。
続いてお風呂とお手入れですが、私は純石鹸で頭を洗っております。そもそもスキンヘッドにシャンプーやリンスは要りませんよね。坊主の場合も必要ないと思います。あとは、風呂に上がった後は肌水なんかで頭をシュッシュッとやる程度でしょうか。スカルプDとかサクセスなんかは風呂後に頭が冷たくて気持ちよかったりしますので、使うかはお任せします。
使用後の掃除に関しても、たまにバリカンの刃を水洗いする程度で普段はブラシで先端部分を軽く掃除するだけ大丈夫だと思います。
一連の流れ
道具・紙の用意⇒剃る⇒紙の上で掃除⇒ゴミ捨て⇒お風呂
でいいと思います。
また、ぶっちゃけ洗う事を知らずに、私は2年間バリカンの刃を洗ってなかったのでそれだけ放置しても何も損傷がないほどこのバリカンは丈夫だと言えます。
このスキンヘッド人生になって早5年経ちますが、私の使っているPHILIPS「HAIR CLIPPER」は未だに現役です。むしろ元気バリバリです。
それなりに丁寧に使ってはいますが、これだけ持つとは正直思いませんでした。刈る力もしっかりしてますし、サイズも重くないし、音もうるさくありません。
バリカンがこの先20年使えそうなくらい丈夫
当時は、何気なくドン・キホーテで買って、その値段も種類はありますが安くて2700円とお手頃な価格でしたので、そちらを購入しました。スキンヘッドや坊主をご希望されるみなさんにも是非おすすめしたいアイテムだと思います。
使いやすくて丈夫で、すごく便利ですよ( ゚Д゚)
※薄毛の対応法の前記事
※薄毛の対応法の次記事