色んなアンサー

色んなアンサー

色んな分野において私なりの答えを出していくブログ。

MENU

簡易三国志 呉編 「孫権」 ~誕生から孫策の小覇王まで~

※目次

 

孫権(字は仲謀)は、182年に孫堅の次男として生まれます。2年後、父である孫堅は後漢の中郎将であった為、「黄巾の乱」の鎮圧に中央へ招集されます。残された兄の孫策と孫権は盧江に移り、そこで知り合った孫策と周瑜が意気投合し家族ぐるみで周瑜の家に居候します。

 

※この時に孫策と周瑜が出会い、親交を深め義兄弟となったとされます

 

ちなみに余談ではありますが、この若き孫策と周瑜の最強コンビは数ある三国志の物語の中でベスト3に入る程、私は好きでした。これも曹操と陳宮程ではないにしろこのコンビの躍動期間が短かった事が悔やまれます。

 

191年、父孫堅の死

 

武勇に優れ「江東の虎」と恐れられた父孫堅が反董卓連合に加盟し、その先鋒を務め汜水関にて華雄と激突しました。苦戦を強いられ敗走した孫堅ではありましたが、劉備の義兄弟である関羽の助けもあって連合軍は汜水関を制圧します。

 

※史実では、孫堅が華雄を撃破

 

兵站を担当する袁術による物資の供給拒否によって武器・兵糧不足に陥った孫堅は、華雄との戦で不本意な退却を余儀なくされ納得のいかないまま火の海と化した洛陽に一番乗りを果たします。そして、たまたま拾った朝廷の玉璽(皇帝になる時に必要な印鑑)を手にした事で、その後の孫堅の運命を決めてしまう事となります。

 

玉璽を手にした孫堅を袁術の間者が目撃してしまうのです。孫堅は袁術の兵站への不満や連合が烏合の衆の集まりといってよい程、まとまりがない事を感じ嫌気が指していた時に、玉璽も手にした事で、合の脱退を盟主の袁紹に申し入れます。袁紹は引き止めますが、孫堅は頑なにそれを拒否しほぼ強行するような形で連合を脱退します。

 

孫堅が玉璽を手にした事を知っていた袁術は、それを袁紹に告げ荊州の劉表に孫堅討伐を命令します。そして、その命を受けた劉表は部下の黄祖に孫堅への攻撃を命じ、谷で待ち伏せし孫堅を弓にて射殺します。

 

孫堅は、この時まだ36歳

 

袁術の家来になる

 

若くして一家の大黒柱を亡くした孫権と兄の孫策はしばらく路頭に迷う事となり、やがては袁術の家来として生きる事になります。裏で間接的に孫堅を殺した袁術ではありましたが孫権と孫策の間では、祖が親の仇であると思い込んでいた為、袁術には普通に接していたそうです。実際、黄祖が孫堅を殺したのですから無理もないと思います。

 

家長の孫策は、袁術の命に従い各地を転戦します。孫策もくして父に引けを取らない程の武勇の持ちで狡猾な袁術は孫策を利用しまくりでした。孫策もどうして良いかわからない日々を過ごす中、ある人物が孫策の元へ駆けつけ若き孫策の目を覚まし決起させ全力で援護します。

 

その人物は、かつてお世話になり義兄弟の契りを交わしたき天才の周瑜でした。

 

194年、兄・孫策と周瑜の再会

 

周瑜は、孫策にまず袁術からの独立と兵の借り入れそして孫堅以来の武将である程普・黄蓋・韓当・茂の返還を要求するように提案しました。

 

孫策は「ケチな袁術がそれを許可するわけがない」と周瑜に言葉を返しますが、周瑜は「伯符(孫策の字)よ、お前が持っている玉璽を袁術に渡して交換するのだ」と。父の形見に変わった玉璽を孫策は「簡単に言うな」と周瑜を突き放しますが「それはただの石だ。力が無ければ持っても何も意味がない。まず我らに今必要なのは力だ」と伝え、孫策はこれに納得します。

 

元々袁術が孫策・孫権兄弟を家来にしたのも、この玉璽が欲しかったからだとされます。そして玉璽を手にした袁術は大変喜び孫策に5千の兵を貸し与え程普・黄蓋・韓当・祖茂の帰順を許可しました。

 

こうして力を手にした若き孫策と周瑜の快進撃は、ここから始まるのです。

 

この時孫策・周瑜共にまだ19歳、そして孫権は12歳。

 

兄・孫策が江東を制覇

 

まず周瑜は、孫策に覇業を成すなら江東の2張を召し抱えるべしと説き、その2張とは後の呉を支えていく事となる張昭と張紘の事を指していました。孫策は、その言に従いこの2張を説得し配下に加えます。

 

そして、準備が整った孫策と周瑜は195年に江東で挙兵し揚州刺史である劉繇を攻めます。孫権も常に孫策に付き従って各地を転戦していく事になります。周瑜の策により劉繇の部下である張英を混乱させ撃破し続いて劉繇の本拠地である建業に進軍し劉繇を滅ぼし、そのままの勢いで呉の曲阿へと進軍します。

 

曲阿を治めるは、呉の厳白虎であり孫策を迎え撃つが劉繇を倒し勢いに乗る孫策に叶わず敗走してしまいます。そして、阿を占拠した孫策はそのまま呉に攻め入り厳白虎も滅ぼしてしまいます。ちょうどその頃の孫権は、呉に名士や賢人が多い事もありその者らと交流を深める事により、自身の見識と知識を高める事ができ、またその者らによって孫権の名が瞬く間に呉に広がった事でそれを知った兄・孫策は、孫権は後の江東を背負っていく逸材だと確信したそうです。

 

そして、孫策は南下を開始し会稽を治める王朗を攻めます。王朗に降伏を呼びかけた孫策でありましたが、王朗はこれを拒否し徹底抗戦の構えで臨んでき為、孫策は王朗を攻める事にします。最初は善戦していた王朗でありましたが、自力で勝る孫策軍に次第に押され始め窮地に追い込まれた王朗は孫策に降伏します。

 

「なぜ、もっと早く降伏しなかったか」と孫策の怒りに触れ斬り殺されそうになりますが、周瑜の取りなしにより一命を取り留めそのまま釈放されます。そして、豫章太守にも降伏の使者を送り、これを降伏させこれにて孫策は江東制覇を成し遂げるのであります。

 

時にして199年、挙兵してから4年後の事であります。

 

この孫策の電光石火な侵略は場所が江東という事もあり、世間の間で江東の小覇王(覇王は楚の項羽の事で項羽は会稽出身)と呼ばれる事となり、世間で怖れられると共に急な侵略の為に各地の豪族の反発を招く事となります( ゚Д゚)

 

www.naoraou.com

 ※呉編「孫権」の次記事