色んなアンサー

色んなアンサー

色んな分野において私なりの答えを出していくブログ。

MENU

春日山城跡に行ってきた!

新潟県上越市にある春日山城跡に行ってきました。何故行ったのかと言うと単純に私の好きな戦国武将の1人・上杉謙信公の居城だからです。

 

f:id:naoraou:20190619195411j:plain

 

上の像が上杉謙信公です。ちょっと遠くて見えずらいですが、威風堂々としておられます。

 

また、日本でも指折りの堅城であり山城としても知られる春日山城は、頂上にある本丸跡に行くまででも大変です。日頃の運動不足が身に染みて感じました。めっちゃ汗も掻くし、良い運動になりますよ。

 

f:id:naoraou:20190619200005j:plain

 

途中途中にある階段と景色がその険しさを物語っております。

 

そして、辿り着いた春日山城本丸跡。景色も上越の街が一望でき、まさに絶景です。

 

f:id:naoraou:20190619200429j:plain

f:id:naoraou:20190619200509j:plain

昔の人は、大変だったでしょうね。ここを何度も何度も往復したんでしょうから。

 

上杉謙信公と言えば「越後の軍神」「戦の神」というイメージを持たれがちですが、実は内政手腕にも非常に長けていたんですよ。その代表となるのが金山の鉱山技術とこの青苧になります。

 

f:id:naoraou:20190619200849j:plain

上杉謙信公が死んだ後、春日山城には2万7千両(現在の金額で換算すると35億1千万円)もの資産が蓄えられていたそうです。後の「御館の乱」によってその大半は失われますが。

 

f:id:naoraou:20190619201749j:plain

上杉謙信公が崇めた仏教の神様の1人・毘沙門天が祀られている堂です。この中で謙信公は、念仏を唱えていたのでしょうかね。

 

f:id:naoraou:20190619202007j:plain

上杉景勝の右腕・直江兼続の屋敷跡です。

 

f:id:naoraou:20190619202148j:plain

こちらは、春日山神社です。上杉軍の軍旗である毘沙門天の「毘」の文字と敵本陣に突撃する際に掲げたとされる「龍」の文字。カッコいいですよね。第四次川中島の戦いではこの「龍」の旗印の元、上杉軍屈指の猛将として知られる柿崎景家が武田信玄本陣目掛けて突撃し、武田軍の大黒柱である典厩信繁と軍師の山本勘助を討ち死にさせた事はあまりにも有名です。

 

以上となります。

 

他にも景勝屋敷跡や柿崎屋敷跡等もあったのですが、時間の都合上そちらに向かう事が出来ませんでした( ゚Д゚)

 

www.naoraou.com

※日常のつぶやき前記事